必ずしもかっこいいデザインがいいとは限らない|北海道・旭川のホームページ・DTPデザイン制作会社、ドリームクリエイト
2023.06.11
WEBデザイン
                先日、ホームページはなんのために作るのかが重要、というお話しをしました。
制作目的をはっきり決めておかないと、ターゲットや内容がブレてしまい、結局集客につながらないといったことにもなってしまいます。そして、ここがはっきりしてくれば、全体のデザインも決まって来る、ということです。
その際、必ずしもかっこいいデザインは必要ないのです。
デザインとはかっこよくするためだけのものではない
例えば、本当にほしいターゲット層が比較的年齢層が高かった場合はどうでしょう?その場合には、わかりやすいボタン配置やメニュー、色使いなどを重視すべきです。文章量も比較的多いほうが安心感があります。
ここでデザイン重視にしてしまうと、逆にわかりにくい、よくわからない、理解できない、という意味のないサイトになってしまいます。かっこいいデザインが必ずしもいいとは限らないというのはこういったことです。デザインとは、使う人や見る人がちょうどいいと感じるところに落とし込むことがとても重要です。
ホームページ制作でも、派手なエフェクトがかかったものはぱっと見の見栄えはいいですが、結局「何のサイト?」となって終わってしまうことも多いのが現状です。

ドリームクリエイトのホームページ制作ならできること
でも、いざそれらを考えてみると実際にはなかなか難しい点も多いのです。でも、私たちにお任せいただければワンストップで解決できます。社内であらたにホームページ用のリソースをつくり出す必要はありません。
1. 結果のための戦略設計
成果を出すホームページ制作には、クライアント企業のビジネスがどこへ向かい、何をターゲットにしてるのかを知り、「何のためにホームページを作るのか?」を明確にします。最初はざっくりとしたイメージでも構いません。
- マーケティングの手法を取り入れたワークショップの開催
 - カスタマージャーニーの作成
 - 競合他社分析
 - シナリオライティングと情報整理
 
2. 実績のある高品位なデザイン
様々な企業、幅広いクライアントからご依頼を受けて来た実績があります。Webデザインだけでなく、グラフィックデザインも取り扱うデザイナーが、聞き取り内容をもとにご満足いただけるデザインをご提案いたします。
- Webのデザインカンプからグラフィックデザインまでトータルサポート
 - ホテルから飲食店、コスメサロン、建設業など幅広い実績
 - もちろんモバイル完全対応
 
3. 公開後の運用・改善
ホームページは作ることが目的ではなく、公開して運用して実績を上げるのが目的。様々な分析結果をもとにPDCAサイクルを実践。より効果の高いホームページへ運用・改善します。公開後もドリームクリエイトにお任せください。
- 定期的なSEO対策
 - よりターゲット層にアプローチするデジタル広告作成と配信管理
 - BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)への対応
 

最新の技術をサポート。そしてコストも安く
使っている機材やアプリは東京などの大都市圏ともちろん同じ。ネット時代ですから、どこにいてもトレンドは追いかけられる。しかも、人件費や土地代、物価などは大都市圏と比べて圧倒的に安い。ここが、コスト=安さ(同じクオリティなら必ず安い)となって現れます。
デザイン都市旭川のドリームクリエイトだからこそできることです。

インターネットのこと、ぜんぜんわからなくて、とおっしゃる方も多いです。だからこそ、お手伝いさせていただきます。ご相談やお見積は完全無料。そんなことでもお気軽のご相談ください。担当者がきちんとご説明させていただき、最善のご提案をいたします。





